ホーム > 中野Loversウォーク 2021 > I ♡ なかの「フォトコンテスト」
I♡なかのフォトコンテストは2021年10月31日(日)をもちまして応募を締め切りました。
たくさんのご応募まことにありがとうございました。
募集フォトテーマ
中野ならではの地域の魅力・すばらしさを広く発信することを目的として、
「私の好きな“まちかど”パチリ!」をテーマとして撮影した作品を募集します。
1. 応募期間
2021年10月1日(金)から10月31日(日)まで(当日消印有効・郵送の場合)
2. 応募条件
■中野区内に在住・在勤・在学の方ならどなたでも参加できます。 ■ご応募いただいた時点で、応募要領すべてにご承諾いただいたものとみなします。 ■応募作品の撮影機材は問いません。また加工の有無も問いません。 ■未成年の方は保護者の同意が必要です。未成年の方が応募された場合は、保護者の同意が得られたものとみなします。
3. 表彰
最優秀賞 1名様 / 優秀賞 4名様 / 入選賞 15名様
4. 審査および入賞作品発表
【昨年の様子】 「中野Loversウォーク2020」フォトコンテスト入賞作品
- ■応募締切後、審査員による厳選な審査の上、入賞作品を決定します。
- ■審査結果は、2021年12月上旬に発表を予定しております。
- ■審査結果は入賞者にメールまたは、Instagramのダイレクトメッセージ機能で直接通知するほか、ホームページ等で発表します。
- ■入賞者は通知受信後、指定の期限までに、必要事項等を指定の方法でご連絡ください。
- ■ご連絡が7日以内にない場合は、入賞を無効とさせていただきますのでご注意ください。
5. 審査員長の紹介
上田 耕一郎 教授(東京工芸大学 芸術学部 写真学科) 1968年生。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。写真制作・肖像写真を専攻分野とする。論文に「写真雑誌に見る表現の変遷-アマチュアは何を写してきたのか?」日本写真芸術学会誌(2004年)。展覧会に「佐渡の記憶」新潟市美術館市民ギャラリー(2004年)、「東京散策」フレームマン.ギンザ.サロン(2013年)などがある。日本写真芸術学会理事、日本写真学会会員、日本写真協会会員、ピンホール写真芸術学会会員。
6. 応募方法
応募点数は1人3点までとします。 以下①〜③の3つの方法のうちいずれかでご応募ください。
①「Instagram(インスタグラム)」で投稿する STEP1 スマートフォンアプリ「Instagram」をインストール STEP2 公式アカウントをフォロー 中野区町会連合会の公式Instagramアカウント「nakano_choren」を検索してフォローしてください。
STEP3 お気に入りの風景を撮影 おすすめスポットや風景など、お気に入りのシーンを撮影してください。 STEP4 ハッシュタグを付けて投稿 撮影した画像にハッシュタグ「#あいらぶなかのスポット」をつけて投稿。 「撮影場所」「作品タイトル」をキャプションとして記載してください。
② 電子データで応募する ■作品データ(JPEGファイル)を下記「応募先・問い合わせ先」あてにメールでお送りください。 ■ご応募の際に、「氏名」「住所」「連絡先(メールアドレス)」「撮影場所」「作品タイトル」をお知らせください。
※ 5MBを超えるファイルの場合、メールを受信できないことがあります。
※ 作品を複数(3点まで)応募される場合は、メールを1通ずつお送りください。
③ プリントした作品を郵送または持参する ■作品は、プリントサイズ2L判(127mm×178mm)でご用意ください。 ■下記「応募先・問い合わせ先」あてにご郵送いただくか、ご持参ください。 ■ご応募の際に、「氏名」「住所」「連絡先(メールアドレス)」「撮影場所」「作品タイトル」を作品の裏面にご記入ください。
※ 家庭で出力される場合は、プリンター用の写真用紙を推奨します。
※ 郵送する場合には、作品が折れないよう注意して梱包してください。
7. 応募先・問い合わせ先
〒164-8501 東京都中野区中野4-8-1 中野区役所5F 地域活動推進課内 中野区町会連合会 フォトコンテスト担当 TEL:03-3228-8213 mail:nakanoren2021@gmail.com
8. 留意事項(必ずお読みください)
1.注意事項
- ■過去に撮影した作品もご応募いただけます。
- ■応募作品は、返却できませんのでご注意ください。
- ■「中野区内」で撮影された写真が審査の対象になります。
- ■通信・郵送などにかかる費用については、応募者ご自身の負担となります。
- ■本応募へのご応募に関連して応募者が何らかの被害を被った場合であっても、主催者に故意または重過失のある場合を除き、主催者は一切その責任を負いません。
- ■応募作品は未発表のものに限りませんが、トラブル防止のため他のコンテストなどに応募中または応募予定、あるいは過去に受賞して画像が確認できる作品の場合は、他のフォトコンテストなどの応募規約もご確認いただきますようお願いいたします。なお、応募者本人が製作された市販目的のない出版物や本人のSNS、ブログなどに掲載した作品、審査のない写真展に出品した作品は応募いただけます。
- ■被写体の方ご本人の了解を得たものとします。その他、関連した全ての法律上の問題がないものとし、法律上の問題が生じた場合は、その一切を応募者の責任および負担において解決するものとします。
- ■応募作品に関し第三者からの権利侵害や損害賠償などの主張、苦情、異議申し立てがあった場合は、主催者は一切の責任を負わず、応募者自身がすべて対処するものとします。
- ■応募者は、応募者間で紛争等が発生し、またこれにより損害が発生した場合においても、主催者が当該紛争にかかる一切の責任を負わないことにつき同意するものとします。
- ■応募規定に違反した場合や一人3点を超えた応募については審査対象外とします。また、入賞決定後でも主催者が類似または二重応募と認めた場合には入賞取消しとなる場合があります。
- ■ご応募いただいた写真は受賞の有無に関わらず、主催者は、印刷物(ポスター、パンフレット等)、WEBサイト、パネル展示等の広報宣伝において、応募者の了解を得て使用する場合があることを同意の上、ご応募ください。
- ■SNSの投稿に関して、以下に該当する行為は禁止します。
- ・法律、法令等に違反するもの
- ・公序良俗に反するもの
- ・特定の個人、企業、国、地域等を誹謗中傷するもの
- ・本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいするなど、個人のプライバシーを侵害するもの ・中野区町会連合会を含む他者になりすますなど、虚偽や事実と異なるもの
- ・広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的としたもの
- ・立入禁止、撮影禁止場所で撮影したもの
- ・Instagramの利用規約に違反するもの
- ・その他、中野区町会連合会が不適切と判断するもの
- ■写真撮影をする際は、三密を避ける、ソーシャルディスタンスの確保など、新型コロナウィルス感染対策を行ったうえでの撮影をお願いします。
2.著作権 応募写真の著作権は応募者にありますが、使用権は主催者が有し、印刷物(ポスター、パンフレット等)、WEBサイト、パネル展示等の広報宣伝に、応募者の了解を得て無償で使用する場合があります。また、著作権の第三者への無断転貸は認められません。
3.個人情報の取扱 主催者は、当募集について、応募者のプライバシー情報を尊重し、個人情報を大切に保護します。個人情報を保護する法令を遵守し、応募者の個人情報を次の目的に限って使用します。下記についての通知や問い合わせは、主催者より行います。
- ■応募写真に関する応募者への問い合わせ、入賞者への入賞通知。
- ■入賞者の氏名は、印刷物(ポスター、パンフレット等)、WEBサイト、パネル展示等の広報宣伝において、入賞作品を紹介する際に掲載されます。
- ■その他、法令等に基づく要請があった場合、必要と思われる範囲内の情報提供を行います。
Copyright © 中野区町会連合会 All Rights Reserved.